BLOGブログ
-
2023-02-01
節分
寒さに震える毎日ですね。 もうすぐ節分です。豆まきの掛け声は、「鬼は外。福は内。」が一般的かと思いますが、地方によっては、「鬼は内。福は内。」だったり、「鬼…
-
2023-01-15
寒肥(かんごえ)
鏡開きも終わり、皆様におかれましても、日常生活が戻って来られたことと思います。 弊社は、今の時期は、施肥作業が主な作業です。冬に与える肥料で、寒肥(かんごえ…
-
2023-01-01
謹賀新年
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、心よりお礼申し上げます。 2023年は、より満足度の高いサービスを提供できるよ…
-
2022-12-15
豊かな自然
今年もあと少しになりました。 最近まで気温が高かったので、冷え込みがより一層強く感じられます。木々の枝が木枯らしに揺らされているのを見ると、「あ~寒い!」と…
-
2022-12-01
師走
師走に入りました。諸説ありますが、師匠である僧侶がお経をあげるために東へ西へと馳せることを意味する「師馳す(しはす)」が転じたものだと言われています。 12…
-
2022-11-15
星空
11月も半ばになり、今年も残すところ1ヶ月半となってしまいました。 朝晩の気温差もあり、日が落ちると急に肌寒くなりますが、気温が下がると、星空が綺麗に見えま…
-
2022-11-01
斑入り植物
11月に入り、いよいよ気温もぐっと下がり、肌寒い季節となりました。 蚊もいなくなり、作業がしやすい時期です。 今、斑入り植物に凝っていまして、「斑入りツワブ…
-
2022-10-14
ガラシャ祭り
急に冷え込んできたかと思えば、今日は、半袖でも暑い位。着るものに悩む今日この頃です。 弊社がある長岡京市では、今年は、3年ぶり11月に「ガラシャ祭り」が開催…
-
2022-10-01
キノコ
空の高さに、秋の気配を感じます。 朝晩は、肌寒い日がありますが、昼間は、まだまだ汗ばむほどの気温になります。 最近、弊社前の小径脇に、白いキノコが、次々と3…
-
2022-09-15
ムクゲ
9月半ばになり、昼間はまだ暑い日も多いですが、朝晩は、随分と過ごしやすくなりました。 先日、出勤途中「ムクゲ」の花が目に入ってきました。私たちのような仕事に…